建築石材とタイルの設計・施工は 昭和31年創業 東京都足立区のヤマトストーン

2022春

2022春

2022.04


五輪塔


最近、春が短いですよね。秋も
3月のうちに早くも夏日があり。4月前半、やはり夏日続きで初夏、GWのような陽気
今日。4月中旬ですが、昼に今年初のコンビニ冷やし中華を食べました..

早めに春号を書かなければ でも何を書いたらいいのか...
毎回同じ ストック無しの悲しみ
.......
......
お墓の石の伝統文化について、最近ちょっと興味をもったことがありまして

五輪塔 です

知らないと、オリンピックのあのシンボルマークを想像してしまいそうですが
五輪開催の記念、、とかではなくて。お墓、供養のほうです



大五輪の五輪塔   大五輪オオゴリ の五輪塔(三重県伊勢市)

↑このような5段重ねの塔で っていう説明にお借りしましたが。偶然、地名も五輪でした
(写真に人が入ってれば大きさわかるんでしょうけど、高さ3m超...だから。“大”五輪なのでしょう)
リンク→伊勢市HP)

丸や四角や三角(笠)....形の異なる5種類の石が重なっていて。ちょっと面白いな、造形が美しい
(ものもある)かも?と感じたのが興味をもったきっかけですが。曲線が多いから、親しみやすさ・人間味
・優しさがある形だと思います。鎮魂、慰霊の願いを込めて小石を積むことがあるじゃないですか
本当に大昔からあったと思いますけど。そんな素朴な祈りの形を思い起こさせる造形

この5層の塔。それぞれの石には意味がありまして
81306024013891_1.jpg
下のほうから、 地・水・火・風・空 だそうで。宇宙を構成する5元素(五大)の表現

・五輪塔は五輪卒塔婆(そとうば)とも呼ばれ。地輪、水輪、火輪、風輪、空輪 は、それぞれ 方、円、三角、
半月、宝珠(ほうしゅ)形につくられる
・日本では平安時代後期ごろから死者への供養塔(くようとう)あるいは墓標として建てられた
・五大は「密教」という仏教の一派の教義にある思想.......だそうです

身体には五指、五体(満足)がありますが。5は完全性、調和、人間を象徴する数ですね。ちなみに法隆寺に
あるような五重の塔の5も、全く同じ、五大思想からきているそうです

......

平安時代までは、墓というものの重要性が低かったようなんです。埋めたら、目印として簡単な石を置いたり
したでしょうが。このような墓を建てることで極楽浄土へ行けますよ、という考えが広まったんで。それから
積極的につくられたようですね
そういう考えを地道に全国を回って布教したのが、高野聖ひじり と呼ばれた真言宗・高野山のお坊さん達。
真言宗は、密教の教えを中心に据える宗派です(ちなみに真言とは、仏様のまことのことば、という意味)
 中心になる仏は宇宙の中心にいらっしゃる大日如来です。そこで、宇宙(五輪、五大)=大日如来のお姿
をあらわした五輪塔を墓とすることで、誰でも、成仏して極楽浄土へ生まれ変わることができますよー
と広めたわけですね。
そして順調に広まった、のは逆に言えば。人々が宗教や救いを必要としていた時代だった、ということでしょう

なのでこの時代以降、江戸までは墓と言えば五輪塔。貴族も武士も庶民もみんな五輪塔を建てたそうです
江戸時代の中頃になると、今 主流の、和型という長方形のお墓が主流になり。今に至る、と。
 五輪塔の普及は、仏教が葬式や墓と関わるきっかけをつくった、日本人のお墓を変えた、と。そういう
見方もあるようですし面白いですね

......

その時代時代の常識、というのは根強いもので。墓=五輪塔が当然だった時代もあったわけですけど。
今の人がこの塔を見ても、これお墓なの?というような。しっくりこない、慣れない感覚はあるかな。
そのせいかお墓が五輪塔の有名人、というのを興味で調べましたがほとんど出てきませんね...現代では。
石原裕次郎や小林秀雄(評論家)がそうでした
....

各地の いい雰囲気の五輪塔
(各画像、リンクあり→クリック)

32-001.jpgp111-016-2.jpgkyoushinji_gorintou.jpg
houonji_gorintou.jpg


.....

聖地・高野山はやはり本家でもあり立派ですね
樹齢数百年の杉木立に囲まれて、苔むして並んでいるのは写真からも
力強さ、威厳の雰囲気が感じられます
中ほどの写真の塔、火輪の反りがかなり強いんじゃない?激しさと高貴な
感じの表現でしょうかね
(ネットより拝借...リンク無)


aflo_32373003.jpg
1d51d4095195dda2aec191ededc32f53_1.jpg
6c3353a542ca680c387cc3ebdf7af45e.jpg
nobunaga2.jpg

73a8a_0005213726_1.jpeg

最後のは、地震なのか倒壊してしまった時の写真だそうです。。大きなホゾで接いであるのがわかります




・・・・・・・

2022.05

言霊コトダマ


やっと... ブログ後半戦にとりかかる時間ができました

GW以降2週間 毎日毎日、現場の手伝いをしていたもので。石や砂・セメントを運んだり...
最近は現場があまりよろしくないのですよね。。だいたい工事期間が短く余裕がないので。当然、いっぱい残業も
しなきゃだし。本来順番に別にやるべき、他業種の仕事と同じ場所で同時作業しなければならないから。
物がいっぱいで効率がものすごく悪いし、まずは片付けや掃除しないと仕事にもならないとか。..それに加え、
現場監督さんが。けっこうな経験不足で…段取り・交通整理ができない、現場に不在がち(怒られるの嫌で居づらいのかなー)、
熱意・必死さが控えめ(派遣の方が多いですからねえ)でこちらとの温度差が...とか..とか
 これは全体的にそういう傾向なのでね。最近の異常気象と同じで、慣れてきますし。対応するしかないです
どうやって効率よく石を貼って、無駄を減らして儲けを出すか...
......
ひさびさに運動したんだけど?思ったより体力あるじゃん俺、という発見。一番重い板石、85kgも持てたし
(ちょっと持ち上げただけだけど)、自分の肉体年齢を確認できた
 しかしもっと痩せるかと思ったんだけども?しぶといなー、お腹の肉
....
....

仕事関係で、「無理だよー」が口ぐせの人がいます。ちょっと大変そう、と思われると反射的に
言ってるわけです「えー!無理だよー」
そうすると周りから、「無理無理言ってないで、どうやるか考えなよ」とか叱られるわけですけど。
性格なんですね。消極的、受け身、失敗を極端に恐れる..だから、もちろん言われて変わる、変えられる
ものでもなく。年齢にもよるのでしょうけど..

人の口ぐせと性格傾向は表裏というか、一体関係にありますね
ネガティブかポジティブか。
そして、それぞれ似た傾向同士で仲良くなるという気がする
 ネガティブで嫌われる口ぐせを検索すると(その中で、私がそうだねえと共感した言葉をセレクト)・・・

・面倒くさい
・疲れた
・無理
・お金がない
・でも.../だって...
・べつにー
・どうせ...

ひとりひとりもあるし、集団についても。関西人、日本人、イタリア人、、地域性や国民性の違いで
やっぱり口ぐせってありますよね。日本人の口ぐせ、、、やはり「すいません」がNo1でしょうね
なんでそんなに謝るのか不思議に思われたりもするみたいですけど。
他に特有のものとして「仕方ない」「しょうがない」っていう諦めとか
「すごい」は比較的に若い人のほうが多いけど、年配の人でも多用してるよね。すごい すごいね すごいなあ...

.........

「運命は口ぐせで決まる」「子どもの自己肯定感が高まる天使の口ぐせ」
「夢をかなえる口ぐせの心理学」「いちいち悩まなくなる口ぐせリセット」「できる人の口ぐせ」
「子どもの才能は親の口グセで引き出せる!」「成功してお金持ちになる魔法の口ぐせ」
「業績3倍口ぐせ本」「あなたの運命が一変する!口ぐせの法則」「自分を変える魔法の口ぐせ」....

みんな、本の題名
ネットで口ぐせを検索してたら、口ぐせ関連の本がこんなにも。売れてるから似たようなタイトルでパクって
後追いするんでしょうねえ。とにかく、口ぐせはけっこう重要で、運命まで変えられるんだよ、って内容なのは
読まずともなんとなくわかります(一冊買いましたけどね。中古で)

.........

無意識に使ってるけど口ぐせは運命、人生を変えるくらいのもので。だから、意識したほうがいいよ、てのは
言葉にそれだけの力が宿っているから。いわゆる「言霊コトダマ」

ーーちょっとネットで検索した知識のまとめーー
言霊はコトバに宿るエネルギー。
 ありがとう、好き、うれしい、楽しい、大丈夫、美味しい  など  →プラスのエネルギー
 嫌い、ムカつく、ウザい、馬鹿、疲れた、どうでもいい、不味い など→マイナスのエネルギー
誰かの悪口を言う、誰かを汚い言葉でけなしたとして。実はなんと、それを発した自分にもダメージがあるよ
これは、脳ってけっこう単純で、誰かを攻撃して発したか、逆に誰かに言われたのか、は無関係にそのコトバを
受け止めるかららしい。誰に、誰から、の方向は関係無し。言葉そのものの純粋・不思議な言霊パワー。
だから。悪い、ネガティブな言葉は言わない。脳が喜ぶようなプラスの、良い言葉をたくさん使いましょうね♪
って理屈になるんです
たぶん、どんな口ぐせ本でも全く同じことを勧めているんじゃないかなー
(だからもう読む必要ないかも? 今これを見たら)

特に 「ありがとう」
 私が買ってみた本にも書いてありました。その日あった本当に小さな事や人について思い出しながら
ありがとう、、って感謝日記を書いてみよう!だとか...
.....そういえば偶然にも、
昔、なんかで聞いた 同じような話があって。やはり、ありがとう には特別なパワーがありそうな気が
しているんだけど
………
芸人のゴルゴ松本(「命っ!!!」てやるあの人)、少年院の慰問ボランティアしてるのはけっこう有名ですが
あの人、お風呂で身体を洗うとき、ありがとうありがとう、、って念じながらしているんだそうですよ
ゴシゴシゴシ、アリガトウアリガトウアリガトウアリガトウ...って、いろんなことに感謝しながら
で、汚れた水もね、流れ流れて海にいって、、雨になって還ってくる、、、みたいな
 いい話っすゴルゴさん、、見る目が変わりました
..........

 ~今回のまとめ~
ありがとう、いいねえ、面白いねー、と誰かに伝える。その時
自分も同じ感謝や褒め言葉を受け取ってるんです(らしいです)
そんなわけで
感謝、褒める、喜ぶ楽しむ...
ポジティブ表現の言葉、たくさん使ったほうがいいみたいですよ
自分のためにも


1653274750352.jpg

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional